就活・転職・キャリアに役立つ!Rで働く企画屋の学びを発信中

Rで何者かになろうともがく企画職の一社員が日々の学びを発信するブログです。一緒に何者かを目指しましょう

【ニュースで企業分析】リクルート志望者必見!事業課題を考え、仮説構築力をアピールせよ!

※本記事は新卒や転職でリクルートに入社希望の方を想定した記事になっております。 2023年2月12日の日経新聞に以下の記事がありました。 教員事務、DXへ一歩 クラウドで成績管理提言へ - 日本経済新聞 リクルートへ新卒入社を希望している学生の方、または転…

【就活読書】経済的自由への第一歩!ベストセラー『サイコロジー・オブ・マネー』を読む

「どうやったら幸せになれるか?」 この問いは多くの人が就活というタイミングで一度は考えた問いではないでしょうか。 なぜなら、人生において、仕事の時間は多くを占め、その仕事を左右するのが就活だからです。 本記事では、全世界でベストセラーとなって…

【就活で悩む方へ】まずは本を読め!読書を就活での優位性に変えるメソッド

おそらくこの記事を読んでいる方は就活が順調!というわけでは必ずしもない方だと思います。 自己分析の仕方がわからない。自分の強みがわからない。どの企業が自分に合うかわからない。OB・OG訪問の仕方がわからない。 就活にはわからないことだらけでいっ…

【知っておかないとヤバい日本の論点】我々はこのまま”安さ”を求める生き方でいいのか。

本記事では、日本人、そして日本に暮らす人であれば絶対に最低限知っておく、そして自分なりの意見を持つべき論点について整理していこうと思います。 本記事で役立つ情報を提供し、【知っておかないとヤバい】シリーズとしてシリーズ化できるようになればい…

【企業分析の本質】国内のビジネス展開からみえるリクルートの競争優位性について

本記事では、リクルートへの新卒入社や転職を希望されている方をメインに、リクルートの企業分析のヒントとなる情報提供ができたらと思っております。 テーマとしては、リクルートの競争優位性とその源泉は?という問いについて私の見解をお伝えしていきます…

【オススメ映画シリーズ!】マダム・イン・ニューヨークから学ぶ!新しいことに挑戦することの美しさについて

突然ですが、インド映画ってご覧になったことありますでしょうか。 洋画と聞くと、アメリカやイギリス、フランスで作られた映画を思い浮かべる人が多いかと思います。そんな中、知り合いにオススメされ、恐らく人生で初めてインド映画を観ました。タイトルは…

【企業分析の本質】なぜ経営学の基礎を理解することが就活で重要になるのか。

本記事では、新卒として就活に望む学生の方や、転職を検討している20代若手社会人に方向けに、就活や転職で必ず行う企業分析の本質についてお伝えできたらと思います。 企業分析と聞くと、何を思い浮かべるでしょうか。企業理念、組織の風土、給与、残業有無…